2019年
3月
05日
火
融雪剤

こんにちは。
2019菜の花まつりブログ開始します。
江部乙丘陵地は例年よりも早く雪解けが進んでいます。雪解けを一日でも早めるため融雪剤を散布しています。
この雪の下には昨年秋に蒔かれた菜の花が育っています。
2018年
6月
06日
水
今日の菜の花(2018/6/6)

今日も高温の一日。本日、滝川の公式最高気温は29.5℃。
ほぼ真夏日です。花びらも殆ど散ってしまいました
これからはサヤがドンドン太り、ゴマ粒のような種が成長します。
2018年
5月
22日
火
今日の菜の花(2018/5/22)

今日も快晴の江部乙丘陵地。最高気温は今年初めての夏日26.2℃。平日にもかかわらず菜の花畑周辺には多くのお客様が来られていました。
明日から29日まで菜の花ウィークです。そして今週末には丸加高原伝習館で「菜の花まつり」が開催されます。左の画像は伝習館の菜の花畑です。面積は狭いのですが、ここの畑だけは畑の中に自由に入れます。是非間近で菜の花をお楽しみください。
2018年
5月
09日
水
今日の菜の花(2018/5/9)

菜の花まつりへ向けて畑会場の準備が着々と進んでいます。
見晴台や休憩所、案内所などが予定されている場所に鉄板が敷かれました。菜種生産農家様のご協力をいただき、せっかく育った畑をつぶして、その上にに鉄板を敷かせていただきました。有難うございます。
左の画像の右上辺りに見晴台が設営される予定です。お楽しみに。
2018年
4月
17日
火
今日の菜の花(2018/4/17)

今日の滝川の最高気温は14.3℃。今週は15℃前後の暖かい日が続く予報です。菜の花も春の太陽を浴びてどんどん成長しています。
左の畑は菜の花畑会場の西側にある比較的大きな菜の花畑です。随分成長してきました。
2018年
4月
10日
火
菜の花ブログ2018開始します

みなさんこんにちは。菜の花ブログ2018を開始します。今日から菜の花畑の様子をお伝えします。
今年の冬、滝川は30年ぶりの大雪で、累計の積雪量は10mを超えました。菜の花畑も例年より多い雪で覆われていましたが、融雪剤の散布など生産農家の皆様の尽力でご覧のように雪も解けました。こちらは今年メイン会場となる予定の菜の花畑です。遠くに見えるのは雪に覆われた暑寒別の山々です。
2017年
4月
17日
月
今日の菜の花(2017/4/17)

最高気温13度の江部乙丘陵地です。
朝からトラクターが菜の花と菜の花の間を耕しています。雑草の除去と耕すことで菜の花の成長を促進します。地道な農家の方の作業が続きます。
2017年
4月
15日
土
今日の菜の花(2017/4/15)

昨日の強風もおさまり暖かな江部乙丘陵地です。
左の写真の畑は、畑会場から500mほど東に進んだところにあります。広さは約10ヘクタール。相当な広さです。こちらの畑も順調に生育が進んでいます。
2017年
4月
04日
火
雪がとけました(菜の花ブログ2017年開始します)

江部乙丘陵地も雪解けが進み、雪の下で年を越した菜の花が姿を現しました。これからグングン成長し、来月の菜の花まつり前後には一面幸せ色に染まるはずです。ご期待下さい!。
2016年
5月
26日
木
今日の菜の花(2016/5/26)花びらが・・・

曇り空の江部乙丘陵地です。
昨日のような強風は収まりましたが、少しづつ花びらが落ち始めました。緑色の茎が目立つようになってきています。
週末までは穏やかな天候が続くようですので、何とか花が保ってほしいものです。
2016年
5月
23日
月
今日の菜の花(2016/5/23)菜の花まつりは終了しましたが・・・

21日、22日と丸加高原伝習館をメイン会場として菜の花まつりが開催されました。好天に恵まれ多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。
菜の花まつりは終わりましたが、まだまだ見頃は続きますので、江部乙丘陵地の菜の花畑をお楽しみください。
道の駅の観光案内所で配布している「菜の花MAP」には菜の花畑が黄色く印されています。しかし諸事情で掲載されていない畑もありますので、お車などで回りながら探されては如何でしょうか?
左の写真もその一つです。約1キロにわたり菜の花畑が川のように蛇行して栽培されています。明日で運行が終了する「菜の花タクシー」ではこちらの畑をご案内しますので、是非ご利用ください。
2016年
5月
13日
金
今日の菜の花(2016/5/13)グングン成長!

快晴の江部乙丘陵地です。少々風が強いですが・・・。
昨日の雨が恵みの雨となりグングンと開花が進んでいます。
昨日と同じアングルからの画像です。
週末も晴れて高温が続きそうですので楽しみです。
2016年
5月
02日
月
今日の菜の花(2016/5/2)
畑会場で撮影したものです。
前回撮影したとき(4月27日)より、少し背が伸び、花芽がついていました。
今日からの暖かい気温でぐんぐん成長しそうです。
2016年
4月
27日
水
今日の菜の花(2016/4/27)
開花状況をお知らせするのが遅くなりました。申しわけありません。
この間、晴天が続き菜の花も順調に生育しています。
2015年
6月
03日
水
今日の菜の花(2015/6/3)

長い間、私たちを楽しませてくれた江部乙丘陵地の菜の花も、今日の雨と風ですっかり散ってしまいました。これからは花を落とし鞘がドンドン成長してゆきます。
2015年
6月
01日
月
今日の菜の花(2015/5/31)

菜の花まつりも最終日。多少散り始めましたが何とか花は持ちました。今日も多くのお客様がご来場されました。有難うございます。
2019年
3月
05日
火
融雪剤

こんにちは。
2019菜の花まつりブログ開始します。
江部乙丘陵地は例年よりも早く雪解けが進んでいます。雪解けを一日でも早めるため融雪剤を散布しています。
この雪の下には昨年秋に蒔かれた菜の花が育っています。
2018年
6月
06日
水
今日の菜の花(2018/6/6)

今日も高温の一日。本日、滝川の公式最高気温は29.5℃。
ほぼ真夏日です。花びらも殆ど散ってしまいました
これからはサヤがドンドン太り、ゴマ粒のような種が成長します。
2018年
5月
22日
火
今日の菜の花(2018/5/22)

今日も快晴の江部乙丘陵地。最高気温は今年初めての夏日26.2℃。平日にもかかわらず菜の花畑周辺には多くのお客様が来られていました。
明日から29日まで菜の花ウィークです。そして今週末には丸加高原伝習館で「菜の花まつり」が開催されます。左の画像は伝習館の菜の花畑です。面積は狭いのですが、ここの畑だけは畑の中に自由に入れます。是非間近で菜の花をお楽しみください。
2018年
5月
09日
水
今日の菜の花(2018/5/9)

菜の花まつりへ向けて畑会場の準備が着々と進んでいます。
見晴台や休憩所、案内所などが予定されている場所に鉄板が敷かれました。菜種生産農家様のご協力をいただき、せっかく育った畑をつぶして、その上にに鉄板を敷かせていただきました。有難うございます。
左の画像の右上辺りに見晴台が設営される予定です。お楽しみに。
2018年
4月
17日
火
今日の菜の花(2018/4/17)

今日の滝川の最高気温は14.3℃。今週は15℃前後の暖かい日が続く予報です。菜の花も春の太陽を浴びてどんどん成長しています。
左の畑は菜の花畑会場の西側にある比較的大きな菜の花畑です。随分成長してきました。
2018年
4月
10日
火
菜の花ブログ2018開始します

みなさんこんにちは。菜の花ブログ2018を開始します。今日から菜の花畑の様子をお伝えします。
今年の冬、滝川は30年ぶりの大雪で、累計の積雪量は10mを超えました。菜の花畑も例年より多い雪で覆われていましたが、融雪剤の散布など生産農家の皆様の尽力でご覧のように雪も解けました。こちらは今年メイン会場となる予定の菜の花畑です。遠くに見えるのは雪に覆われた暑寒別の山々です。
2017年
4月
17日
月
今日の菜の花(2017/4/17)

最高気温13度の江部乙丘陵地です。
朝からトラクターが菜の花と菜の花の間を耕しています。雑草の除去と耕すことで菜の花の成長を促進します。地道な農家の方の作業が続きます。
2017年
4月
15日
土
今日の菜の花(2017/4/15)

昨日の強風もおさまり暖かな江部乙丘陵地です。
左の写真の畑は、畑会場から500mほど東に進んだところにあります。広さは約10ヘクタール。相当な広さです。こちらの畑も順調に生育が進んでいます。
2017年
4月
04日
火
雪がとけました(菜の花ブログ2017年開始します)

江部乙丘陵地も雪解けが進み、雪の下で年を越した菜の花が姿を現しました。これからグングン成長し、来月の菜の花まつり前後には一面幸せ色に染まるはずです。ご期待下さい!。
2016年
5月
26日
木
今日の菜の花(2016/5/26)花びらが・・・

曇り空の江部乙丘陵地です。
昨日のような強風は収まりましたが、少しづつ花びらが落ち始めました。緑色の茎が目立つようになってきています。
週末までは穏やかな天候が続くようですので、何とか花が保ってほしいものです。
2016年
5月
23日
月
今日の菜の花(2016/5/23)菜の花まつりは終了しましたが・・・

21日、22日と丸加高原伝習館をメイン会場として菜の花まつりが開催されました。好天に恵まれ多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。
菜の花まつりは終わりましたが、まだまだ見頃は続きますので、江部乙丘陵地の菜の花畑をお楽しみください。
道の駅の観光案内所で配布している「菜の花MAP」には菜の花畑が黄色く印されています。しかし諸事情で掲載されていない畑もありますので、お車などで回りながら探されては如何でしょうか?
左の写真もその一つです。約1キロにわたり菜の花畑が川のように蛇行して栽培されています。明日で運行が終了する「菜の花タクシー」ではこちらの畑をご案内しますので、是非ご利用ください。
2016年
5月
13日
金
今日の菜の花(2016/5/13)グングン成長!

快晴の江部乙丘陵地です。少々風が強いですが・・・。
昨日の雨が恵みの雨となりグングンと開花が進んでいます。
昨日と同じアングルからの画像です。
週末も晴れて高温が続きそうですので楽しみです。
2016年
5月
02日
月
今日の菜の花(2016/5/2)
畑会場で撮影したものです。
前回撮影したとき(4月27日)より、少し背が伸び、花芽がついていました。
今日からの暖かい気温でぐんぐん成長しそうです。
2016年
4月
27日
水
今日の菜の花(2016/4/27)
開花状況をお知らせするのが遅くなりました。申しわけありません。
この間、晴天が続き菜の花も順調に生育しています。
2015年
6月
03日
水
今日の菜の花(2015/6/3)

長い間、私たちを楽しませてくれた江部乙丘陵地の菜の花も、今日の雨と風ですっかり散ってしまいました。これからは花を落とし鞘がドンドン成長してゆきます。
2015年
6月
01日
月
今日の菜の花(2015/5/31)

菜の花まつりも最終日。多少散り始めましたが何とか花は持ちました。今日も多くのお客様がご来場されました。有難うございます。